雑貨の広告を出していないので、今まではほとんど目立った動きがなかったんだけど、
雑貨販売サイトやfacebookのおかげもあってか、
最近じわじわと雑貨が売れるようになってきて嬉しい。
といっても、利益としては雀の涙で、制作費を考えればほとんど得はないんだけど。
単純に「お気に入り登録」してもらえたり、「いいね!」ボタンを押してもらえると
直接反応を感じることができて、
それだけで、「あー、つくってよかったな」と、とっても励みになる。
最近人気があるのは、「ふくろうの珈琲缶」そして「ファブリックパネル」。
いずれも2011年の個展の時つくったもの。
この個展をしよう、と決意するまでは、何となくもやもやくすぶってる期間が長く、
意を決して制作をはじめたら、この先の指針が見えてすっきりしたのを覚えている。
その直後に妊娠がわかり、大丈夫かなと思ったけど、
ちょうど安定期だったし、出産前にやりたいことをやっておくのは精神的にも胎教にもいいに違いない、
と思って、無事個展を迎えることができた。
個展は2月で、ちょうど大雪が降ったりで大変なこともあったけど、
ほんとに楽しくて、やってよかったな~と思う。
そして3月に震災、6月に出産といろんな変化があったけど、
あの時蒔いた種のおかげで、今やりたいことが実ってきている気がする。
個人で雑貨を制作するのはリスクも大きいけど、
その分、お客様と直に接することができ、励みにもなる。
受注仕事とは別の、自分のプレゼンテーションの1つだとも思う。
何より楽しくてつくっているんだから、それを買ってもらえるのは嬉しくないはずがない。
そんなことをいつも心に留めておきながら、
これからもライフワークとしてやっていきたいな。
コメントをお書きください